2012年2月27日月曜日

なぜ日教組は嫌われるのか?

そろそろ、ど真ん中の問題について考えてみましょう。日教組です。

私が教師になる前からずっと日教組は嫌われものでした。それは今も変わりません。いや、酷くなっているかもしれません。

日本の教育のガンだと言われたり、学力低下の元凶だと言われたり。日教組はいったいなぜこんなにもボロカスに言われるのでしょう。

しかも、日教組はマスメディアで攻撃を受けているのにもかかわらず、日教組自身が公式会見を開いて反論したり、意見を述べたりするのを私は見たことがありません。普通、こんな言われ方をしたら、言われっぱなしにはしないはずです。自分たちの信条や行為がけなされているのですから。でも、彼らは黙ったままです。少なくとも、世間に対しては閉じています。

これが世の中の日教組観をますます悪いものにしていると私は思います。私だったら、何かを言います。たとえ、倍以上言い返されると分かっていても、言うでしょう。

…と言うくらいですから、私は日教組には入っていません。かなり勧誘を受けましたが、断り続けました。最初は、私が何となく面倒くさそうだから断っていると思っていたみたいですが、私がちゃんと考えを持って断っていることが知られてからは、それ以後勧誘はありません。

しかし、大学を出たばっかりで不安も多く、周りに相談できる人がいない若い人ならば、
「教師のほとんどが入るから」
「何かあったときに守ってもらえないよ」
「相談できる仲間がいないと困るよ」

…などと、ベテラン教師から毎日のように説得を受ければ、特に考えもなければ、なんとなく面倒くさいと思っていたくらいでは、根負けするでしょう。

新人に対して執拗な勧誘をする彼らは、何を信じて、どんな正義を胸に抱いて、新人を勧誘し組織の維持をはかろうとしているのでしょう?

私は気になって日教組とは、どんな組織なのかをちょっと調べてみました。

日教組は、日本教職員組合と言い、教師の労働組合です。その始まりは、GHQ統治下の戦後に始まります。言うまでもなく、日本国憲法はGHQ主導のもと作られたものであり、それは旧文部省だって同じことです。アメリカは文部省を押さえることで、日本の教育を押さえたのです。日本が二度と国粋主義に走らぬように。

しかし、面白くないのは旧ソ連でした。戦勝国であるにもかかわらず、出遅れたために日本の統治にはほとんど介入することができなかったからです。
そんな旧ソ連はアメリカ主導の戦後日本教育に危機感を感じ、自国の思惑や思想を日本に啓蒙するために組織を作りました。

それが日教組の始まりです。

教師に限らず、あらゆる労働組合はソ連の掲げる共産主義の影響下で生まれたはずです。たとえそれが、地方の片隅で一人の労働者から起こったものであったとしても。

しかし、日教組は完全にトップダウン的にできたものです。旧ソ連の主導で、GHQとの折り合いの元で作られました。
一教師が、自分たちの職場環境を何とかしようとして始まったものではないのです。

だからこそ、今でも日教組では、指示や思想や義務や要請や命令、あらゆるものが上から下りてきます。逆に組合費は給料から天引きされて、上へと徴収されていきます。
お分かりのように、これは共産主義らしいシステムです。旧ソ連は見事にこれを日本の教育現場に根付かせました。
彼らは日々、組合から指示される仕事に追われています。集会への動員、講演会への動員、活動報告、選挙での電話勧誘…
それらは本当は自分たちの主義の実現のために、自主的に行われるはずのものです。しかし、彼らは一様に」「やらされている」かのように、義務であるかのように、その仕事に取り組んでいます。
そう、かつて旧ソ連での集団労働がそうであったように。

そんなに嫌なら組合を脱退すればいいじゃないかと思われるかもしれませんが、抜けるのは大変です。ありとあらゆる手段を使って引き留めるそうです。幸か不幸か、私はまだその現場に遭遇したことはありません。

日教組はコミンテルンの下部組織のようなものですから、それは日本国歌にも日本国旗にも文句を付けます。体制側の決めるあらゆることに反対をするでしょう。それが、コミンテルンの注入した姿勢だからです。(コミンテルンは終戦までに解散をしていますが、その影響力は続いていたと解釈して書いています。)

しかし、先にも書いたように旧ソ連とGHQは折り合いを付けているのです。ですから、その下部組織である日教組と文部省は本当は折り合いが付いているのです。しかしポーズとしては、対立の姿勢を取ってきました。それは両者がともに日本の教育に介入し、国体をなし崩しに崩すという共通のねらいがあるものの、それぞれがやはり大きな東西冷戦の中にあったからです。

文部省vs日教組は、東西冷戦の代理戦争でした。その最大の被害者は言うまでもなく、国民です。自国の誇りを忘れさせられ、国民としての意識も薄められ、幼稚な自己意識だけを増長させられたのですから。

しかし、東西冷戦は終わりました。ということは、日教組vs文部省の代理戦争も終わったのです。その証拠にベルリンの壁の崩壊から遅れること数年、日教組と文部省は、彼らの言葉を借りれば、「歴史的和解」をしています。つまり、これからは対立を避け、歩み寄って協力をしていこうと約束し合ったわけです。表立って。

日教組は後ろ盾を失ったわけですから、文部省にすり寄るのも現実的な姿勢なのかもしれません。しかし手のひらを返すように、主義主張をひっくり返せない組合員もいました。それこそ、コミンテルンの啓蒙を大切にしていた人たちかもしれません。彼らは日教組とは袂を分かち、「全教」(全日本教職員組合)として新たなスタートを切りました。

組織で言えば、日教組のほうが多数派で、全教の方が少数派です。もちろん地域によって違いはありますが。

政治的なことを言えば、旧来日教組は社会党を支持してきたわけですが、社会党も分裂した現在では、主に日教組は民主党を、全教は共産党を支持しています。

この二十世紀末の日教組の混迷ぶりを見れば、いかに旧ソ連の影響が大きかったのか分かるはずです。
指針を失った彼らは、自分たちで何とか組織を運営しようとはしますが、本部は求心力を失って組合員は減り、文部省と和解した以上、文部省の決定は言わば自分たちの主義主張が加味されたものとなって、抗議や反対運動がしにくくなりました。
一方で、日教組を受け入れざるを得なくなった文部省は、ゆとり教育や自虐史観にみちた歴史教育を推進させるのです。
文部省が文部科学省に再編成されたのには、東西冷戦の終わりや「歴史的和解」の影響が少なくないと私はみています。

現在、日教組の主義主張は20年前と変わりません。コミンテルンの後ろ盾を失った彼らは新しい指針を打ち出せずにいます。
「教え子を戦場へ送るな」
「憲法9条を守れ」
機関紙にはまだこのような文言が踊ります。冷戦が終わり、ヨーロッパは一つになり、同時多発テロがアメリカのど真ん中で起き、中国は経済力をモノを言わせてどんどんと傲慢になり、アラブでは革命が次々と起こっている現在に、まるで響かないそんな文言を振りかざすしかないのです。

また、現在においても、年功序列で給料が上がり、住宅手当がある待遇でありながら、
「生活が苦しい」
「給料を上げろ」
「民間並みにの給料を!」
というプラカードを平気で集会で掲げたりするのです。(これは私の職場に実際にありました)

やはり彼らは冷戦時代で止まっているのです。アメリカと旧ソ連の二大バランスの元で、右肩上がりを謳歌した時代から何も変わっていないのです。その当時は上から降りてくる指針がありました。啓蒙がありました。
しかし、それがなくなってからも、彼らは自分の頭で考えることを放棄し、古典のような主義主張を現在でも繰り返しているように見えます。

彼らがいくらバッシングを受けても、表立った反論をしないのは、上から降りてくる指示がないからではないでしょうか? 今ではいくら上を仰いでも、主義主張も啓蒙も薫陶も降りては来ません。昔の教えをひたすら握りしめ、内輪の不満を抑え込み、「不遇の時代だ」と傷を舐め合うしかないのです。


こんなことを考えてみると、やはり日教組は嫌われるだろうなと思います。いつの時代も変革をしてきたからこそ、伝統がある、と誰かが言っていましたが、かつては改革だ革命だと叫んだ左翼の闘志たちは、今は当時のまま凝り固まり、変革ができずにいます。

働くものが自らの職場に意見をし、環境改善をするのは悪いことではありません。でも、それをするのに左翼思想に染まる必要はないし、民主党の選挙応援をする必要はありません。

私の知る教師一人ひとりは、それぞれにすばらしい人たちばかりです。教師として日々、学ぶところがたくさんあります。
でもそんな彼らが、社会人として自らの組合である日教組についてオープンに話すことをせず、沈黙したまま、長いものに巻かれるように巻かれ、半強制的に組合行事に駆り出されて行くのを見ると悲しくなります。

日教組を憎んで、教師を憎まず。

みなさま、どうかそのスタンスで。

12 件のコメント:

  1. はじめまして。
    私も大学卒業後、別の仕事をして教員免許を取り、採用試験に合格しこの春から小学校教諭になるものです。
    労働者の権利を守ることは大切ですが、日教組などの組合にまったく共感が持てません。
    組合の勧誘を断るかどうが迷っていましたが、断ることに決めました。とても参考になりました。ありがとうございました。

    返信削除
  2. 一年もの間、コメントを放りっぱなしで申し訳ありませんでした。
    一年間、教師をしてみていかがでしたでしょうか。学校や地域によっては組合は、政治活動をせず、ただ互助に努めているところもあると聞きます。ご自身の目で耳で確かめることができましたでしょうか。
    先生のこれからのご活躍をお祈りします。

    返信削除
  3. とても分かり易い記事で、日教組についての理解が深まりました。
    こうした記事をもっとあちこちに広めて語っていただきたい。分かったような顔をして、実は何も考えていない、或いはどうでもいいと思っている人が実に多いのが現状だと思います。真実をきちんと知ろうとする人が少ないのです。
    尊敬される教師がもっと増えたらなと、成人した我が子達を見て思います。
    これからも頑張ってください。

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます。私自身もわかったようなことばかりを言っているのかもしれませんが、自分にうそなく仕事ができたらと思っています。激励ありがとうございます。

      削除
  4. 私は31年間公立小中学校に勤め、現在は大学勤務です。
    日教組には一度も加入していません。でも、私の周りの日教組の先生方は本当に一生懸命子どものために実践していました。むしろ日教組ではない反日教組の御用組合(自民党系)の先生の方がいい加減でした。まあ、地域的に日教組の組織の弱いところだったので余計そうなのかもしれません。
    はっきり言います。教育の崩壊を日教組の責任にしている人は全く教育を知らない人です。教育が良くないのはもっと他に原因があるのですが、日教組の責任にすれば楽なのです。日教組が悪い悪いと言っているうちは絶対に日本の教育は良くなりません。だいたい、日教組が弱体したことと比例して日本の教育は良くなっているのでしょうか?全く関係ありません。

    返信削除
    返信
    1. では何が問題なのでしょう?
      高校で、授業を休んで駅前ビルでビラ配りをしている先生がいました。
      当然日教組、更に歴史担当
      日本はずっと土下座しなければならないなんて言ってました
      こういった所から崩れていくのではないのでしょうか。

      削除
    2. 僕は一人の高校生です。

      別にビラを配っていてもいい気がしますよ。授業を休んでということは少しどうかと思いますが、直接的にその行為が教育の質に影響することはあまり無いのでは(もう高校だし自主自律)。それにそんな極端な先生あまり見たことないですから。

      大切だと思うのは中学校の教育。
      信頼できる塾の先生がある時将来の夢に関して「中学校教師はお勧めできない」と言っていました。そして僕の親は中学校教師をやっているんですが「教師になるなら小学校か高校が良いよ」と言っています。何故だと聞くと、どちらも「中学は大変過ぎておかしくなる」と答えてきました。
      高校生の僕が見ていても中学校教師が大変だということはよくわかりますよ。義務教育最終段階の難しい勉強内容をいろんな子に教えたり、部活動が本格化して厳しくなったり、いじめがあったりと。そんな大変な中で、未来を担う僕たち子どもに何かを教えると言われても、そこから学べるものといえば「数学等の勉強のこと」「教師はクズ」「教師は大変」くらいです。
      程よい余裕があるべきなのではないでしょうか?
      教育は普通の仕事と違って、面倒な子どもの相手をする仕事です。感情を押さえられなかったり、遅刻したり、危険から子どもを守ったり、予測不可能なことだらけ。余裕が無いとやってらんない、むしろ余裕があってちょうどいい。教育ってそんな仕事だと僕は思います。そしてその時間を上手く使って、教育の質を上げることを考えてもらいたいですね。
      教師は子どもを導く人です。そんな教師があたふたしてるなんて、嫌です。

      削除
  5. コメントありがとうございます。
    私も教育の崩壊は日教組のせいだとは思いません。そもそも、教育が崩壊している、という状態もまだ目にしたことはありません。しかし、なぜあんなに批判ばかりを受けるのかを整理してみたのですが・・・私が日教組に賛同できないのは確かなので、批判が強すぎたのかもしれません。日本の端で少しでも現状よりよい方向へ進めるよう、教師をしたいと思います。

    返信削除
  6. 29歳会社員ですが、私の世代の人たちは日教祖すら知らないと思います。もちろん全員ではないですし、メディア等で知って嫌ってる人たちや教員になって知ってる人たちもいるでしょうが、大部分は、戦争も隣国とのいざこざも領土問題も興味ないし、面倒だしややこしいと思って考える気すらないと思います。むしろ私たちの世代で国や隣国のことを熱く語る人は、一般的に見て暑苦しいし、ちょっと危ないあちら側の人なんじゃないの?とまで思われるでしょう。
    でも一般的に世相に感心なくなるのも、国について語ることが変わってる人、みたいな見られ方をするのも、何か今までの義務教育、特に中学の教育を振り替えると必然だと思えてきます。
    私は中学生の頃の教育と自分自身を恨んでいます。今考えれば、思想が極端な学校でことあるごとに平和集会や差別反対集会がありましたが、当時は自らの考えで自虐的な歴史認識になったし同和活動に参加し街頭デモ等も行いましたので全てを学校の責任には出来ません。しかし、今考えれば先生の言葉の節々で昔の考えは間違っていたというニュアンスや、天皇制に対する反抗をかっこ良く言う節があり、それに便乗してしまったこともまた事実です。まして、世間知らずの中学生に街頭デモまでさせる学校なんて今考えればどうかしてます。個人思想は自由だからビラ配りは自由だろ、とか言われますが、組合の思想が偏りまくれば、その思想は言葉の節々から、間違いなく教育に反映されます。だって民間企業も自分の会社に不利な情報は濁しますし、有利になるように言葉巧みに相手先を言いくるめますもん。でも自分達の先代が遣ってきたことに自虐的になる生徒はそんなに多くはありませんでした。平和集会をしても気持ちがどんよりなるだけでしたし、日本ってバカなことをしたんだな、つまらん大人たちだったんだな、と思うのは中1くらいまでで、学年が上がった頃にはほとんどの生徒は集会に対して疎ましく思い、最終的に「戦争を起こして隣国に恨まれ続けてるのは自業自得」と思う 人はまだ真面目なほうで、ほとんどの生徒は「もう戦争も差別もどうでもいいし、自分には関係ねーし、ていうか気聞きあきたし」と、その手の話に拒絶する程になってました。だって聞いても考えても自分達のじーさんばーさんたちの国は否定されてるだけだしそこにはマイナス面の情報しかないですもん。おまけに不思議なのはそこから先の学生運動や高度経成長済などはさらっと終わるし。現在も続いている慰安婦問題や領土問題に何ら関心を示さない若者もこんな有り様から作り出されてるのではないでしょうか。だから、自分のことを棚に上げて言うのは嫌ですし環境のせいにしたくはないのですが、政治や社会や他人や隣国とのいざこざに無関心な大人が出来てるのは学校教育の責任でもあります。特に中学の。
    自分の祖先や国に誇りの持たせる教育をしないと、日本人が日本に興味持ちませんよマイナス面ばかりじゃ。
    日本人で良かったと思わないと、自国の環境を良くしようなんて思わないし、自分や自分の周りさえよければ、になるのは必然だと思います。
    上のどなたかのコメントにもあるように自分の職業を自分の子どもにも勧められないような教師に教育を施されてる生徒が可哀想です。
    なので、日教祖含め、教育者の責任は重大です。

    返信削除
  7. 今から34年前の小3の時の話です。

    国語の授業で自分の父親について作文を書く
    という課題があって、順番に教壇の前で読み上げることになりました。
    男子のH君の番になって、彼は
    「僕の父は空自のパイロットで、僕も将来は父の様なパイロットになりたいです」
    という内容の作文を発表しました。
    私は単純にH君の父チャンカックイーとか思ったのですが、
    担任の女教師のE(40代)はH君が作文を読み終わるやいなや、
    いきなりフルスイングのビンタでH君を張り倒し、
    「其処に正座しなさい!」
    と言って教壇の上に座らせました。
    それから授業を中断してEの演説が始まりました。
    曰く
    ・自衛隊は人殺しの集団
    ・そこに所属するHの父は悪=Hも悪
    (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
    しかし事態はこれで収まりませんでした。
    学年で私のクラスだけ毎週金曜日の放課後に
    「クラスの反省会」
    というのがあって、
    順番にクラスメートの欠点を互いに批判し合うという、
    今から考えると赤軍の総括のようなHRがあり、
    その週の会でH君はEによって再び槍玉に挙げられました。
    「皆でH君を善人に生まれ変わらせましょう」
    という名目で、クラスメート全員に順番にH君を批判させ、
    結局H君は登校拒否になってしまいました。
    その事にEは反省するどころか、
    「悪人が居なくなってちょっと清々したね?」
    という発言をしてました。
    恥ずかしい話ですが、当時私は
    「ちょっと可愛そうかもしれないけど、H君が悪いのだから仕方ない。
    第一先生が言ってるのだから間違いない」
    と思ってました。

    返信削除
    返信
    1. その様な教師が懲戒免職にならない世が怖いですね。人は生来卑しく、法で厳しくとしりまらねば、必ず悪事を働きます。この世には悪党と偽善者しかいない。だから警察がいる、軍隊がいる。人が生まれながらに正しいならどんな環境に落とされようと善行を積むはずです。社会のせいではない。卑しい人が正義を行うために自己を律し仮面を被る。大変な事です。私には軍人、警官は美しく見える。左翼教師が気味悪いのは正論という誰もが知っているあたりまえの事しか言えないからではないです。正論は誰もが知ってる、なのに目の前の問題を解決できないのは何らかの理由があるからです。問題を解決するにはその理由をどうにかしないといけない。でもそれは努力しない人、馬鹿な人には出来ない。ならば発言しなければ良いのに正論を振りかざしワタシイイコデスをくりかえす。そんな教師に幻滅してきました。戦争?人殺し?原子炉?無いほうがいいですね?でも経済が行き詰れば戦争も人殺しも起きる。原子炉以外にクリーンなエネルギーを用意できない。みんな無から有を作り出せない無能な神様が悪いのです。私の人生で助けてくれた人は警察官と自衛官でした。今の教師は厄介ごと、強者に逆らう事は出来ないのです。今の日本は戦前に勝る所が何一つ無い。戦前の教師は高級取りでした。人格、体力、学力全てを要求されたからです。教師になれる人は大抵、海軍兵学校か陸軍士官学校にいったそうです。でも力に過剰な反応をする人はいつの世もいます。そういう人たちの受け皿として教師があり、高級将校なみの給料が貰えた。ああ、戦前の日本人は素晴らしかった。日教組のせいで今の日本人は駄目になった。太平洋戦争の引き金は日本じゃない。世界恐慌が引き金だった。有色人種を奴隷として殖民支配していた連合国は植民地と本国間に莫大な関税を掛け、その他の国を締め出しました。この結果飢えて死ぬ有色人種を犠牲として連合国は生き残れた。アメリカは第一次大戦の復興費用を連合国に貸し付けていたから生き残れた。でもドイツが債務者(フランス)を地上から消してしまった。借金は戻らない。だからアメリカは参戦した。その他の国は破綻するか、万に一つをかけて民族自決と自由貿易を求め戦いを挑んだ。極端に言えば、前大戦は白人種による人類の永遠支配と植民支配による保護貿易の継続を目論む悪の連合国と国力で劣りながら人種の平等と自由貿易を求め敢然と挑んだ正義の枢軸国の戦いとも言えます。そして邪悪が正義に勝った。だからこの世は理不尽に満ちている、正義が悪とされ、邪悪が正義をうそぶく。この様な見方もできる。我々の祖父は正しかった。こう思えない社会は終わっている。祖父の犠牲の上に私は豊かに生きているのだから。

      削除
  8. 僕も左翼的な思想の持ち主ですが、日教組は嫌いです。
    日教組という輩は、性教育を押し付けるあまり、子供の人権を侵害していると思います。たとえば、エロ本を学校に持ってきてはならないなど、その典型例だと思います。
    あと、教師という仕事を全うすらせずに、給料上げろなどと権利だけを主張するのが許せません。

    返信削除