2015年10月26日月曜日

教師はなぜ異動するのか?

実は私は、今年から新しい学校に勤めています。半年前の年度末、人事異動があったわけです。ようやく気分も落ち着いてきたので、異動について書いてみます。

みなさんも思い返せば、新しい先生が来たり、自分がお世話になった先生が去っていったり、そんな先生が学校を変わる場面を少しくらいは覚えているはずです。

私の勤める自治体では、教師の異動は基本的にその自治体内=管内を出ることはありません。
自分が望めば別です。

また、都道府県や政令指定都市レベルで異動しようと思えば、面接などの試験を受け直す必要もあります。

しかし、特別な異動願いを出さないかぎりは、自治体内での異動となります。

私の自治体では、だいたいですが5年〜10年くらいで教師は学校を変わります。

隣の学校に移ることもあれば、遠くの学校に行く場合もあります。自治体によって様々なようですが、

・学校を指名して希望できる自治体

・地域の希望は出せる自治体

・異動命令を受けるだけの自治体

など、ところ変われば事情が変わります。

ちなみに、私の場合は、「地域を希望する」でした。

私は電車通勤が希望でしたので、沿線を希望し今の学校へ移りました。希望は通ったと言えば通ったのですが、駅から歩くには遠いため、駅に自転車を置いています。

最初、年度末に自分の転任先聞いた時、そこには知り合いがいませんでしたし、良くない噂も耳にしましたので、不安が重なりましたが、よくよく考えれば新任のときにはそもそも何も知らなかったわけで、「なんとかなるか」と、思い直すことにしました。

しかし、ここでもし、自分の転任先がどうしても受け入れられない場合は、教育委員会へ赴いて申し立てをすることもできるとか…
(また組合に所属する教師は組合を通して変更希望を出すこともできるとかできないとか…)

というわけで、申し立ても何もせず、「置かれた場所で咲きなさい」のごとく、今の学校へ移ってまいりました。

知り合いがいないことも、風の噂で聞いたことも全くの杞憂で、慣れないながらもなんとかやっています。

(ブログの更新が遅いのも、こんな適応期間だからと思っていただければ…)

しかし、同じ市内とはいえ、学校が違えばやり方が違う、ということがたくさんあって、自分が慣れていないものですから、ついつい

「なんでこんな面倒なことをするのか」
「前任校のやり方の方がいいなあ」

なんて、文句ばかりが浮かんでくるこの半年でした。

ここで、ハッと気づいたわけです。
なんで教師は異動するのか?ということを。

ずっと、疑問がありました。
子どもにも、親御さんたちにも評判がよく、また教師の中でも信頼を集める先生が移動してしまうことは、学校にとっては損失であろうし、行政としてもロスが大きいにでは?と。

(私は親御さんから電話やアンケートで苦情をいただくことも多々あり、決して惜しまれるような教師ではありません)

新年度に転任した教師が元の学校へ挨拶に来る機会があるのですが、そのときに本来は参加できないはずの親御さんたちが来られて、学校の玄関や駐車場でお世話になった先生に挨拶をしている場面を何度も見てきました。

(自分もいつかはそんな教師になりたいものです)

しかし、教師がある程度の一定期間をもって、市内や区内の学校をぐるぐる異動することは、公教育としては大きなメリットがあります。

それは、学校の質を平均化する、ということです。

人事異動の度に、教師はその学校で学んだノウハウをもって次の学校に移ります。それが双方向に、いや網目状に行われます。

毎年人事異動があることで、あらゆる学校がノウハウを輸出する一方で、多数のノウハウを輸入することになります。

これは、ひとつの学校が突出する足かせにもなるでしょうが、ひとつの学校が取り残されることも防ぎます。

住民のみなさまに等しく公共サービスを提供するシステムとしてはよく出来ていると言えるかもしれません。

しかし、です。

その弊害もまた教師を苦しめます。

学校とは毎年同じような行事を多少の改善を加えながら、毎年同じようにやることを期待されていますから、もしメンバーがあまり変わらなければ、暗黙の了解でどんどん進めることができるかもしれません。

しかし、毎年メンバーの3分の1が入れ替わるとしたら、毎年同じ説明をして、全員が理解する必要があります。

これが職員会議を長くしています。

また、教師がころころ入れ替わること、ひとつのプロジェクトが進みにくいのは否めません。担当が変われば、やり方も変わります。これはもっとも、学校だけでなく、公共サービス一般に言えることかもしれません。

さらに、業務引き続きの多さも年度末や新学期を忙しくさせ、引き継ぎ資料がまるで毎年の地層のように積み重なります。

新しい担当者は、果たしてそれをどう使うのやら、また捨ててもいいのやらわからずに、持ち続けるのです。

そしてまた、自分が資料の地層をさらに分厚くして次の人へ渡すことになります。

・・・と、いけませんいけません。つい、文句ばかりが口を出ます。

経験を積んで異動することは良いことです。自分は柔軟になりますし、別の視点を持つことにもなります。

なれない日々ですが、楽しく頑張ります!

0 件のコメント:

コメントを投稿